高円宮牌2021ホッケー日本リーグ男子H1は、滋賀県米原市・OSPホッケースタジアムにてレギュラーステージ第2日を開催しました。
9:00 山梨学院OCTOBER EAGLES 4-2 立命館ホリーズ
山梨のセンターパスにより試合が開始される。立命1分PC獲得、#1FB藤島フリックシュートも、山梨DFのファインセーブによりゴールを死守する。9分山梨#16MF坂田の右からのスピードに乗ったドリブルで回り込みから、ゴール前の#8MF岩崎が倒れこみながらダイレクトでゴールへ突き刺し先制点をあげる。1対0で山梨のリードで第1Qを終える。第2Q、17分山梨PC獲得、#25FB石坂がフリックシュートをゴール右上に豪快に、突き刺しリードを2点差に広げる。1点が欲しい立命は、21分山梨陣内30m付近中央より、#1藤島が起点となりサークルトップ右サイドに待つ#18MF山中へ狙いすましたパスを送り、#18山中がゴール前の#15FW岩山がタッチシュートでゴールへ流し込み点差を1点に詰め寄る。両チーム学生らしい走力をいかしたスピーディーなゲーム展開でゲームが進み、少ないチャンスを確実にものにした山梨が2対1で前半戦を折り返す。



第3Q立ち上がりから、立命の高い位置からのプレスで何度もサークル中へ侵入のチャンスがが増える。36分立命が、右サイドより#7FW川原がセンターリングを通し、#11FW為国がファーポスト側でタッチシュートでゴールに流し込み同点に追い付き振り出しに戻る。37分山梨がPC獲得、#5FB伊藤がゴール右下に叩き込み再び1点リードする。38分山梨がPC獲得、#25石坂がフリックシュートするもDFの体に当たり再度PCを獲得、#25石坂がフリックシュートを放つも僅かにゴール左に外れる。第3Qが終了し3対2で山梨リードで第4Qを迎える。第4Q 52分立命PC獲得も連係ミスにより、山梨のカウンターアタックとなり、立命陣内30m付近右ライン際より#15FW柴田がサークルトップ右側の #7FW河邉に渡しGKを素早いターンでかわしリバースヒットシュートで無人のゴールへ叩き込みリードを2点に広げる。決定機を確実にいかした山梨がトータルスコア4-2で勝利する。勝利した山梨は勝ち点3を獲得し合計を3とした。一方で敗れた立命は、勝ち点を増やすことができず勝ち点3のままとした。

■試合詳細
11:10 岐阜朝日クラブ BLUE DEVILS 3-1 天理大学ベアーズ
岐阜のセンターパスにより試合が開始される。立ち上がり岐阜がペースを握り、何度も天理ゴール前へボールを運ぶも天理の体を張った守りで得点を奪うことができず。9分岐阜#7MF高島がグリーンカードにより2分間の退場となる。13分岐阜PC獲得、#2FB山田がフリックシュートも天理のファーストブロッカーがスティックで防ぎ得点することができず。15分天理PC獲得、#15MF永吉のフリックシュートもDFのファインセーブで守り切り、第1Qを0対0で終える。第2Q 19分岐阜#6MF永井がグリーンカードにより2分間の退場となる。両チームとも中盤での激しい攻防を繰り広げるも、決定機を作ることができないまま時間が経過し、0対0のまま前半戦を折り返す。

第3Q 40分岐阜#2山田が右サイド天理陣内23m付近より巧みなドリブルで天理DF3人をかわしPC獲得、#2山田フリックシュートを放つも、天理DF陣の体を張った守りで得点を与えない。43分天理PC獲得、#11松本がヒットシュートでゴール左下を狙い、GK一度はセーブするも#12FW松島がリバウンドを冷静に流し込み均衡を破り先制点をあげる。第3Qを終え、1対0で天理がリードで第4Qを迎える。 第4Q 49分岐阜が天理陣内左サイド30m付近より右サイドに展開されたボールを受けて#8MF田中がPCを獲得、岐阜#24MF千葉フリックシュートをゴール左下に叩き込み同点に追いつく。54分岐阜#9FW杉下が左エンドライン際をスピードに乗ったドリブルで持ち込み、ゴール前の#12FW佐橋へ送りダイビングタッチシュートでゴールに押し込む。岐阜55分、#19FW長崎が天理陣内23m付近中央よりパスし、受けた#9杉下がサークル内左側より倒れこみながら技ありのダイレクトシュートで3点目をあげる。天理が先制したものの、試合巧者の岐阜がトータルスコア3対1で勝利した。勝利した岐阜は勝ち点3を獲得し合計を6とした。一方で敗れた天理は勝ち点を増やすことができず勝ち点3のままとした。



■試合詳細
13:20 ヴェルコスタ福井 2-2(SO2-4) 表示灯フラーテルホッケーチーム
表示灯のセンターパスにより試合が開始された。立ち上がり、福井が中盤からの激しいプレスを仕掛けて福井ペースで試合が展開される。福井4分PC獲得、#26FB渡辺がフリックシュートを右上に突き刺し先制点をあげる。7分表示灯の#12FW吉原が一度シュートするもGKがセーブ、弾いたボールをサークルトップ中央で#8FW大門が抑えて、ゴール前の#1FW小川へ送りGKの位置を見てゴール右隅に決めて同点に追いつく。第1Qを1対1の同点で終える。第2Q 表示灯の巧みなパスワークで福井陣内へ攻め込む場面が徐々に増えるが、決定機を決めきることができない。24分福井が表示灯DFの一瞬の隙をつき、#7MF野村が表示灯陣内30m中央よりドリブルで持ち込みリバースヒットシュートでゴールを奪い逆転する。24分#8大門がグリーンカードにより2分間の退場となる。その後も、一進一退の攻防が続くものの2対1で前半戦を折り返す。


第3Q 41分表示灯が福井陣内30m左サイドよりサークルトップ中央の#12吉原に渡しシュート、一度はGKセーブするもこぼれたボールを#14MF長澤が冷静にプッシュシュートで押し込み同点に追いつく。 表示灯44分#9FW井島がサークル内ドリブルで持ち込みPS獲得し、PSを#11FB佐々木が右下を狙うが#30GK中上のファインセーブにより得点することができず。第3Q終え2対2の同点のまま第4Qを迎える。 第4Q 47分福井PC獲得、#26渡辺フリックシュートもDFがセーブし得点することができずない。51分表示灯がPC獲得も、得点することができない。55分福井PC獲得、#25FB和田がフリックシュートも表示灯のファーストブロッカーのスティックにあたり得点することができない。表示灯はGKを外しパワープレーで勝利を狙い果敢に攻める。57分#26渡辺が後ろからのチャージによりイエローカードが出され退場となる。58分表示灯PC獲得、#11佐々木がスイープシュートを放つもDFの反則があり、再度PCとなる。表示灯#1FW小川がフリックシュートでゴール左上を狙うも、GK中上がファインセーブでゴールを死守する。その後も、表示灯が猛攻を仕掛けるも、福井の粘り強いDFでゴールを割ることができず、2対2の引き分けで60分を終える。SO戦、表示灯は4人全員がゴールし、福井は2人がゴールできず、表示灯が4対2で勝利を納める。 SO戦を勝利した表示灯が勝ち点2を獲得し合計を2とした。一方で敗れた福井は勝ち点1を獲得し合計1とした。


■試合詳細
15:30 BlueSticks SHIGA 0-4 LIEBE 栃木
滋賀のセンターパスにより試合が開始される。1分栃木PC獲得、#9FB大橋がフリックシュートを放つも枠を捉えることができない。滋賀も、右サイドより巧みなパスワークでゴール前に攻め込み#34がシュートするも決めることができない。栃木がボールを支配する時間が続き、5分栃木PC獲得、#4FB霧下がフリックシュートを放つも枠を捉えることができない。9分栃木PC獲得もシュートを打つことができず。第1Q終了間際、滋賀も右サイドよりサークル内に侵入するもゴールを奪うことができず第1Qが終了した。第2Q 序盤より栃木の猛攻が続くが滋賀の堅い守りで決定機を与えない。22分栃木#7FW加藤がスピードに乗ったドリブルで左サイドエンドラン際を回り込み、ゴール前にパスし最後は#29MF村田が冷静にゴール左下にリバースヒットシュートで叩き込み先制点をあげる。30分栃木#4霧下グリーンカードにより2分間の退場となる。1対0の栃木リードで前半戦を折り返す。

第3Q 32分滋賀#15MF高木グリーンカードにより2分間の退場となる。33分栃木PC獲得、#7加藤がフリックシュートもDFの体に当たり再度PCとなる。#7加藤がフリックシュートを放つもゴールを大きく外す。その後も、一進一退の攻防を繰り広げる。40分栃木カウンター攻撃から#29村田がセンターライン中央付近より、サークルトップの#7加藤へつなぎ、左へ流れながらGKをかわしリバースヒットシュートでゴールへ叩き込み点差を2点に広げる。43分栃木PC獲得、#1FB稲山がポスト右へパスを送るも、#8FW大嶋は触ることが出来ずチャンスをいかせない。44分栃木#10MF星グリーンカードにより2分間の退場となる。 第4Q 49分#29村田が滋賀陣内中央30m付近よりスピードのったドリブルで切り込み、最後はゴール前の#7加藤へ送り冷静にゴールに流し込み3点目となる。栃木50分#18MF湯澤が左から回り込み、ゴール前の#30FW落合へ送り飛び込みならがゴールへ流し込み4点目を奪う。オリンピック代表を複数名要す栃木が試合の要所をしめ4対0で勝利する。勝利した栃木は勝ち点3を獲得し勝ち点を6と伸ばした。一方で敗れた滋賀は勝ち点を獲得することができず勝ち点0のままとした。


■試合詳細