さくらリーグ

  • ソニーHC BRAVIA Ladies
  • コカ・コーラレッドスパークス
  • グラクソ・スミスクラインOrange United
  • 南都銀行SHOOTING STARS
  • 立命館ホリーズ
  • 山梨学院CROWNING GLORIES
  • 東京ヴェルディホッケーチーム
  • 東海学院大学
  • 駿河台大学 LADYBIRDS
  • GIFU ASAHI BLUE BEES

サムライリーグD1

  • LIEBE 栃木
  • 岐阜朝日クラブ
  • BlueSticks SHIGA
  • ALDER飯能
  • 立命館ホリーズ
  • ヴェルコスタ福井
  • 福井工業大学
  • Selrio島根

サムライリーグD2

  • 山梨学院OCTOBER EAGLES
  • フリークス東京
  • 小矢部RED OX
  • 東京農業大学
  • 駿河台大学
  • アルカディア奈良
高円宮牌2024ホッケー日本リーグ
ファイナルステージ
2024/12/21 11:00
大井ホッケー競技場メインピッチ(東京/品川区)

オフィシャル

2 0 1Q 0 0
1 2Q 0
1 3Q 0
ソニー HC BRAVIA Ladies 0 4Q 0 南都銀行 SHOOTING STARS

20´ FG 佐守 風香

35´ PC 長谷川 美優

得 点

44´  田中 花歩

カード

POM(Player Of the Match)

佐守 風香

POMとは勝敗に関わらず、最も活躍した選手1名を選出します

メンバー

先発 ポジション 背番号 選手名
X GK 1 青木 珠美
X FB 2 鈴木 美結
3 FW 3 髙島 鈴唯
4 FW 4 長谷川 美優
X MF 5 立岩 奈那子
X FB 6 岸 明日香
X FB 7 小川 里佳
5 FB 8 河合 珠音
X FW 9 永井 友理
6 FW 10 大類 かんな
X FB 13 五島 希
X MF 15 田中 花歩 (C)
16 GK 16 大竹 美咲
6 FB 18 真田 遥果
X FW 19 佐守 風香
X MF 20 小林 久留海
X FW 21 高島 瑠唯
3 MF 22 平光 杏衣
3 MF 23 足立 依鞠
    
    
    
       
監督 飛田 尚彦
先発 ポジション 背番号 選手名
X GK 1 駒形 羽良々
5 MF 2 山本 星来
4 FB 3 金 睬潤
X MF 4 永田 紗穂
X MF 5 原田 愛里
X MF 6 島田 あみる
5 MF 7 福永 舞衣
X FW 9 川原 菜月 (C)
7 FB 10 岩尾 ひより
3 FB 11 黒田 栞
GK 12 松 花衣
X FW 13 荒川 千夏
X FB 14 岡田 聖奈
X FW 15 鳥山 麻衣
X FB 18 山口 舞
X FB 19 早戸 和希
3 FW 21 加藤 花梨
X FW 22 橋本 亜蘭
    
    
    
    
       
監督 粥川 幸司

試合環境

スタジアム 大井ホッケー競技場メインピッチ(東京/品川区)
天候 晴れ
観客数 112人
アンパイア 我妻 順子 、稲元 南
リザーブアンパイア 山田 恵美
ビデオアンパイア 藤原 真由美
テクニカルデリゲート(TD) 安枝 和子
テクニカルオフィサー(TO) 菊池 玲子
スコアリングジャッジ 市川 明
タイミングジャッジ 武安 浩一

記録

ポゼッション
46%
54%
サークル侵入
19
5
シュート
6
2
PC
3
1
PS
0
0

戦評

 試合はSONYのセンターパスでスタート。第1Q、5分にSONYがサークル内に侵入するも得点には至らず。7分には南都銀行が右サイドから攻撃を組み立ててサークルインし、シュートを放つがこれも得点にはならない。10分、SONYの#5立石がシュートを狙うも枠を外れた。15分、SONYがPCを獲得するも、南都銀行の堅い守備に阻まれる。スコアレスのまま第1Qが終了。第2Q、開始直後からSONYが主導権を握る展開が続く。20分、#19佐守がドリブルで持ち込み、シュートを決めて先制点を挙げる。その後は両チームともに一進一退の攻防を繰り広げるが、スコアは動かず1-0で前半が終了。
 第3Qは南都銀行のセンターパスで後半開始。序盤から南都銀行が積極的に攻め、#5 原田がシュートを放つがSONYの堅い守備に阻まれる。一方、SONYは34分#4長谷川が左サイドからサークルインし、PCを獲得。そのPCを#4長谷川が冷静に決め、2-0とリードを広げる。その後もSONYの攻撃が続くが、南都銀行の粘り強い守備に阻まれ追加点はならず。第4Qでは、両チームが激しい攻防を繰り広げる。47分、南都銀行のトラップミスをSONY#19佐守が奪い、カウンターから#10大類がシュートを狙うも枠を外れる。南都銀行も#5 原田がドリブルでサークル内に侵入するが得点には至らない。SONYは#4長谷川が再びドリブルでファールを誘いPCを獲得するも、南都銀行の守備に阻まれる。51分、南都銀行はパワープレーを展開。57分、#14 岡田のスクープパスがサークル内につながりPCを獲得するが、SONYの冷静な守備で得点を許さない。
 試合はそのまま終了し、SONYが2-0で勝利。