高円宮牌2025ホッケー日本リーグ レギュラーステージ 2025/05/10 16:00 川崎重工ホッケースタジアム(岐阜・各務原市) |
オフィシャル
![]() |
2 | 0 | 1Q | 0 | 2 | ![]() |
0 | 2Q | 0 | ||||
2 | 3Q | 1 | ||||
0 | 4Q | 1 | ||||
GIFU ASAHI BLUE BEES | 2 | SO | 3 | 東海学院大学 |
40´ FG 藤田 ゆら 45´ FG 平原 文音 |
得 点 |
42´ FG 金剛 理恵 50´ FG 吉田 伶 |
53´ 石橋 唯今 |
カード |
21´ 平井 愛乃 |
メンバー
先発 | ポジション | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | GK | 1 | 平澤 芽唯 |
X | FB | 3 | 星 希巳加 |
X | MF | 4 | 石橋 唯今 (C) |
X | MF | 5 | 近藤 若菜 |
X | FW | 6 | 鈴木 そら |
X | FB | 7 | 林 煌莉 |
54 | FB | 10 | 田中 季里 |
X | FW | 11 | 平原 文音 |
X | MF | 13 | 中川 七海 |
12 | FW | 14 | 藤田 ゆら |
FB | 15 | 山内 愛子 | |
5 | FW | 16 | 後田 心美 |
24 | FW | 19 | 上月 彩寧 |
5 | MF | 21 | 矢壁 心暖 |
X | MF | 23 | 高園 優衣 |
X | MF | 25 | 青戸 亜弥菜 |
5 | FW | 26 | 佐伯 歩乃花 |
FB | 27 | 遠藤 奈央 | |
5 | MF | 28 | 前田 明海 |
GK | 30 | 中村 優那 | |
X | FW | 34 | 井上 真美 |
11 | MF | 35 | 青木 心優 |
監督 三浦 恵子 |
先発 | ポジション | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | GK | 1 | 佐藤 玲美 |
X | FB | 2 | 浅井 美月 |
10 | FB | 3 | 笹沼 凜桜 |
8 | FB | 4 | 宿利 美咲 |
X | FB | 5 | 田渕 星奈 |
X | MF | 6 | 岡田 結奈 |
7 | FW | 7 | 小田 麻琴 |
X | MF | 8 | 時安 咲奈 |
7 | FW | 9 | 金剛 理恵 |
35 | FB | 11 | 田畑 もみじ (C) |
16 | GK | 12 | 森田 瑞季 |
12 | FW | 13 | 阿久津 祈音 |
X | MF | 15 | 景山 和葉 |
X | FW | 16 | 吉田 伶 |
X | MF | 17 | 佐々木 杏 |
X | MF | 18 | 山田 真由 |
7 | FW | 19 | 中村 幸愛 |
X | FB | 20 | 若原 夕菜 |
X | MF | 23 | 酒井 結衣 |
20 | MF | 24 | 平井 愛乃 |
21 | FW | 27 | 上利 沙羅 |
7 | FW | 29 | 北川 芽季 |
監督 小林 和典 |
試合環境
スタジアム | 川崎重工ホッケースタジアム(岐阜・各務原市) |
---|---|
天候 | 曇り |
観客数 | 72人 |
アンパイア | 稲元 南、堀 詩以奈 |
リザーブアンパイア | 西山 宏明 |
ビデオアンパイア | |
テクニカルデリゲート(TD) | 苅谷 和代 |
テクニカルオフィサー(TO) | 苅谷 和代 |
スコアリングジャッジ | 蛎崎 真菜 |
タイミングジャッジ | 山本 誠 |
記録
ポゼッション
サークル侵入
シュート
PC
PS
戦評
GIFU ASAHI BLUE BEESのセンターパスにより試合が開始された。11分、朝日がPCを獲得。朝日#3星がヒットを放ち朝日#4石橋がタッチするも、枠を外れる。その後も両者果敢に攻め込むもシュートチャンスをつくることができない。無得点のまま第1Qが終了。
第2Qが開始され19分、朝日#11平原がヒットシュートを放つも、東海#20若原が粘り強い守備を見せる。21分、東海#24平井にグリーンカードが出される。朝日が果敢に攻め込むも、東海の堅い守備により得点には至らない。その後も激しい攻防が続くも得点には至らず。0-0のまま前半戦が終了した。
東海のセンターパスにより後半戦が開始された。40分、朝日#14藤田が角度のないところから豪快なリバースヒットを決め、待望の先制点を挙げる。42分、東海がPCを獲得。東海#9金剛がこぼれ球を拾い、同点となる。終了間際、朝日#11平原がゴール前でフリーとなり、プッシュシュートを確実に決め、2-1とし第3Qが終了した。
第4Qが開始され50分、東海#18山田のプッシュシュートを朝日#1平澤がセーブするも、東海#16吉田が押し込み再び同点となる。53分、朝日#4石橋にグリーンカードが出される。その後得点は動かず、SO戦へ。2-3で東海が勝利した。