さくらリーグ

  • ソニーHC BRAVIA Ladies
  • コカ・コーラレッドスパークス
  • グラクソ・スミスクラインOrange United
  • 南都銀行SHOOTING STARS
  • 立命館ホリーズ
  • 山梨学院CROWNING GLORIES
  • 東京ヴェルディホッケーチーム
  • 東海学院大学
  • 駿河台大学 LADYBIRDS
  • GIFU ASAHI BLUE BEES

サムライリーグD1

  • LIEBE 栃木
  • 岐阜朝日クラブ
  • BlueSticks SHIGA
  • ALDER飯能
  • 立命館ホリーズ
  • ヴェルコスタ福井
  • 福井工業大学
  • Selrio島根

サムライリーグD2

  • 山梨学院OCTOBER EAGLES
  • フリークス東京
  • 小矢部RED OX
  • 東京農業大学
  • 駿河台大学
  • アルカディア奈良
高円宮牌2025ホッケー日本リーグ
レギュラーステージ
2025/05/31 13:00
大井ホッケー競技場メインピッチ(東京・品川区)

オフィシャル

0 0 1Q 1 3
0 2Q 1
0 3Q 0
東京ヴェルディホッケーチーム 0 4Q 1 グラクソ・スミスクライン Orange United
得 点

9´ PC 山根 麻衣子

19´ FG 水谷 美稀

59´ FG 町田 未来

45´  佐野 ななみ

カード

POM(Player Of the Match)

山根 麻衣子

POMとは勝敗に関わらず、最も活躍した選手1名を選出します

メンバー

先発 ポジション 背番号 選手名
X GK 1 瀬上 芽里
6 FB 2 永岡 ゆう
X FB 3 加藤 ひより
X FW 5 高橋 詩帆
X FB 6 佐野 ななみ (C)
14 FW 7 五ノ井 凛
X MF 8 赤木 さくら
6 MF 9 倉田 七海
5 MF 10 南家 未来
X FB 11 及川 栞
GK 13 梅田 歩
X MF 14 瀬川 真帆
X FW 17 TUILOTOLAVA Louisa
5 FW 18 河合 未菜
X MF 19 村上 冴来
4 MF 20 三橋 亜記
X FB 21 沼田 明日美
X FW 23 小森 彩花
GK 24 松本 百桃果
    
    
    
       
監督 喜友名 志織
先発 ポジション 背番号 選手名
59 GK 1 河上 かりん
X FB 2 佐藤 瑞帆
X FB 3 早川 佳夏
X FB 4 中村 莉緒
2 FW 5 小濵 結愛
X FB 6 山根 麻衣子
FB 9 中口 美羽
X MF 10 佐々木 杏果
X FW 11 町田 未来
6 FW 13 伊藤 星
X FW 14 島谷 日菜子 (C)
X MF 15 狐塚 由衣
X MF 16 田中 彩樹
23 FB 17 佐藤 智恵
X GK 18 工藤 優
GK 19 増田 涼子
X MF 20 水谷 美稀
    
    
    
    
    
       
監督 小澤 和幸

試合環境

スタジアム 大井ホッケー競技場メインピッチ(東京・品川区)
天候
観客数 193人
アンパイア 我妻 順子 、山根 真穂
リザーブアンパイア 山田 恵美
ビデオアンパイア
テクニカルデリゲート(TD) 安枝 和子
テクニカルオフィサー(TO) 高野 禎
スコアリングジャッジ 齋藤 晃央
タイミングジャッジ 武安 浩一

記録

ポゼッション
23%
77%
サークル侵入
17
11
シュート
5
7
PC
1
1
PS
0
0

戦評

GSKのセンターパスにより試合が開始された。第1Q序盤は互いに攻守が拮抗し、ロングパスがなかなか繋がらない展開となる。6分、東京ヴェルディMF#14瀬川がスクープパスでチャンスを作りサークル内へ侵入するも、シュートまでは至らない。直後の9分、GSKはカウンター攻撃からFW#11町田がPCを獲得。これをFB#6山根が鮮やかなヒットシュートで決め、GSKが先制点を奪う。東京ヴェルディも#14瀬川のリバースヒットによるセンタリングやMF#8赤木の右サイドからのサークル侵入などチャンスを作るが、得点には繋がらず第1Qが終了。
第2Qは東京ヴェルディの#14瀬川がインターセプトから攻撃を仕掛け、FW#23小森がシュートを放つもGSKのGK#18工藤の好守に阻まれる。その後FW#17 LouisaがPCを獲得するが得点とはならず。逆に19分、GSKがロングボールから素早いカウンター攻撃を展開し、MF#20水谷がGKとの1対1を冷静にチップシュートで決め、GSKが追加点を挙げる。その後も東京ヴェルディが積極的に攻めるも得点には至らず、GSKが2点リードで第2Qが終了する。

豪雨の中、第3Qが始まる。東京ヴェルディはFB#11及川のスクープパスで反撃を試みるが、パスの繋ぎが安定せず攻撃が単発に終わる。一方GSKはロングボールを活用してサークル内へ攻め込むも、GK#1瀬上の好守や#11及川の堅守により追加点を奪えない。終盤には東京ヴェルディFB#6佐野がグリーンカードで2分間退場となり、数的不利の状況になるも得点は動かず第3Qが終了。

再び強まった雨の中、第4Qは退場者を出した東京ヴェルディに対しGSKが人数の優位を活かして攻撃を展開。49分にはGSKがPCを獲得するも得点には繋がらない。試合は残り10分のところで雷雨のため25分間中断。再開後、東京ヴェルディは#14瀬川から#23小森、MF#19村上と好機を演出するが、いずれもGKの好守やシュート精度を欠き得点できず。逆にGSKは59分、#11町田が再びGKとの1対1を決めて追加点を奪い、リードを3点に広げる。そのまま試合終了となり、東京ヴェルディは再三のチャンスを決めきれず、ポゼッションで上回ったGSKが3-0で勝利を収めた。