高円宮牌2024ホッケー日本リーグ ファイナルステージ 2024/12/07 13:30 駿河台大学ホッケー場(埼玉/飯能市) |
オフィシャル
![]() |
0 | 0 | 1Q | 1 | 1 | ![]() |
0 | 2Q | 0 | ||||
0 | 3Q | 0 | ||||
東海学院大学 | 0 | 4Q | 0 | 東京ヴェルディホッケーチーム |
得 点 |
12´ FG 高橋 詩帆 |
|
カード |
29´ 赤木 さくら 45´ 加藤 ひより |
メンバー
先発 | ポジション | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | GK | 1 | 佐藤 玲美 |
X | FB | 2 | 浅井 美月 |
26 | FW | 9 | 金剛 理恵 |
26 | FB | 10 | 山﨑 和果 (C) |
X | FB | 11 | 田畑 もみじ |
X | FB | 13 | 田渕 星奈 |
X | MF | 14 | 時安 咲奈 |
X | MF | 15 | 岡田 結奈 |
X | FB | 16 | 宿利 美咲 |
10 | FW | 17 | 阿久津 祈音 |
X | FW | 18 | 小田 麻琴 |
24 | FB | 19 | 笹沼 凜桜 |
X | MF | 24 | 佐々木 杏 |
X | MF | 25 | 山田 真由 |
X | FW | 26 | 中村 幸愛 |
GK | 28 | 金井 零音 | |
6 | MF | 29 | 酒井 結衣 |
6 | FW | 30 | 水谷 芽生 |
7 | FB | 31 | 若原 夕菜 |
監督 小林 和典 |
先発 | ポジション | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | GK | 1 | 瀬上 芽里 |
5 | FB | 2 | 永岡 ゆう |
X | FB | 3 | 加藤 ひより |
X | FW | 4 | 稲田 くるみ |
X | FW | 5 | 高橋 詩帆 |
X | FB | 6 | 佐野 ななみ |
4 | FW | 7 | 西村 未八 |
X | MF | 8 | 赤木 さくら |
X | MF | 9 | 井上 燦 |
4 | MF | 10 | 南家 未来 |
X | FB | 11 | 及川 栞 |
X | MF | 19 | 村上 冴来 (C) |
X | FB | 21 | 沼田 明日美 |
GK | 22 | 浅野 祥代 | |
X | FW | 23 | 小森 彩花 |
監督 浅里 圭吾 |
試合環境
スタジアム | 駿河台大学ホッケー場(埼玉/飯能市) |
---|---|
天候 | 曇り |
観客数 | 30人 |
アンパイア | 我妻 順子 、谷口 育代 |
リザーブアンパイア | 清水 雅生 |
ビデオアンパイア | 栗原 崇 |
テクニカルデリゲート(TD) | 中野 典子 |
テクニカルオフィサー(TO) | 木村 正直 |
スコアリングジャッジ | 佐野 夏水 |
タイミングジャッジ | 麻田 哲平 |
記録
ポゼッション
サークル侵入
シュート
PC
PS
戦評
東京Vのセンターパスにより試合が開始された。両チーム共に静かな立ち上がりで、相手の戦術を確認する探り合いのような時間が続く。しかし、その後の第1Q12分、東京V#5高橋が相手のトラップミスしたこぼれ球に反応し、それをゴールへと押し込み先制点を挙げて1ー0にした。試合はそのまま1ー0で第1Qを終えた。第2Qが開始され、19分に東京VがPCを獲得するが、チャンスを掴みきれず得点には至らない。25分には得点が欲しい東海学院がPCを得るが、決め切ることができない。そのまま時間が流れ、両者共にチャンスをものにすることはできず1ー0で東京Vがリードした状態で試合を折り返す。東海学院のセンターパスにより第3Qが開始された。両チーム得点が欲しいところだが、一進一退の攻防になり、点が決まらない展開が続く。第1Qの得点以降試合は動かずに1ー0のまま第3Qを終える。第4Qが開始され、何としても得点が欲しい東海学院と追加点を決めたい東京Vだが、両チームの堅い守備により得点が入らない。56分東海学院がPCを獲得し、再度のPCでタッチシュートが決まったと思われるが、リファーラルが成功し得点には至らない。その後、激しい攻防を続けるが得点は入らずに1ー0で東京Vが勝利した。