さくらリーグ

  • ソニーHC BRAVIA Ladies
  • コカ・コーラレッドスパークス
  • グラクソ・スミスクラインOrange United
  • 南都銀行SHOOTING STARS
  • 立命館ホリーズ
  • 山梨学院CROWNING GLORIES
  • 東京ヴェルディホッケーチーム
  • 東海学院大学
  • 駿河台大学 LADYBIRDS
  • GIFU ASAHI BLUE BEES

サムライリーグD1

  • LIEBE 栃木
  • 岐阜朝日クラブ
  • BlueSticks SHIGA
  • ALDER飯能
  • 立命館ホリーズ
  • ヴェルコスタ福井
  • 福井工業大学
  • Selrio島根

サムライリーグD2

  • 山梨学院OCTOBER EAGLES
  • フリークス東京
  • 小矢部RED OX
  • 東京農業大学
  • 駿河台大学
  • アルカディア奈良
高円宮牌2025ホッケー日本リーグ

2025/05/25 14:00
今市青少年スポーツセンター(栃木・日光市)

オフィシャル

7 2 1Q 0 2
3 2Q 0
1 3Q 1
LIEBE栃木 1 4Q 1 福井工業大学

8´ FG 加藤 凌聖

15´ PC 大岡 凌磨

20´ FG 松本 航

25´ FG 千葉 友貴

27´ FG 加藤 凌聖

34´ FG 大岡 凌磨

56´ PS 加藤 凌聖

得 点

42´ PS 山中 惇生

54´ FG 山田 星碧

カード

POM(Player Of the Match)

加藤 凌聖

POMとは勝敗に関わらず、最も活躍した選手1名を選出します

メンバー

先発 ポジション 背番号 選手名
X MF 2 下畝地 洸聖
X FB 3 川村 裕亮
X FB 4 霧下 義貴 (C)
25 FB 5 篠崎 太智
9 FB 6 江田 司
X FW 7 加藤 凌聖
8 FB 8 大嶋 鴻太
X FB 9 大橋 雅貴
X FW 11 松本 航
7 FB 14 大橋 飛人
X FB 15 永吉 拳
X FW 17 大岡 凌磨
16 MF 19 植木 勇斗
X MF 20 和田 公志
X FW 21 千葉 友貴
5 FW 24 村上 一瑳
X GK 27 森田 陽介
3 MF 28 星 卓
6 MF 29 村田 和麻
6 MF 30 落合 大将
    
    
       
監督 若林 勝己
先発 ポジション 背番号 選手名
X FW 1 佐伯 昂大
X FB 2 野村 健大郎
X MF 3 野村 将汰
5 FB 4 中西 和輝
X FB 5 谷澤 颯希
X FB 7 太田 真斗良
MF 8 伊藤 稜峨
X FW 9 戸田 大貴
X MF 10 山中 惇生 (C)
X FW 11 山田 星碧
5 FW 12 古川 優雅
X FB 13 矢田 佑斗
X FW 15 古川 聖也
8 FB 17 戸田 貴仁
GK 18 永宮 幸樹
5 FW 19 丹羽 啓太
5 MF 23 伴 柊人
5 FW 27 坂間 星斗
X GK 30 北村 壮平
    
    
    
       
監督 渡邉 宏樹

試合環境

スタジアム 今市青少年スポーツセンター(栃木・日光市)
天候 曇り
観客数 121人
アンパイア 木下 英貴、小林 哲也
リザーブアンパイア 加藤 拓馬
ビデオアンパイア
テクニカルデリゲート(TD) 西澤 英一郎
テクニカルオフィサー(TO) 関根 由美子
スコアリングジャッジ 伴 由美子
タイミングジャッジ 伴 麻衣

記録

ポゼッション
52%
48%
サークル侵入
27
7
シュート
16
5
PC
2
3
PS
1
1

戦評

 福井工大のセンターパスにより試合が開始された。第1Q 8分、L栃木#15永吉のセンタリングパスを#7加藤がタッチし、先制点をあげる。その後もL栃木の猛攻が続くが、福井工大GK#30北村の好セーブで得点を許さない。15分、L栃木はPCを獲得すると#17大岡がリバウンドボールを決め、2-0で第1Qが終了する。第2QもL栃木ペースで試合が進み20分、#15永吉がゴール前にプッシュを放つと#11松本がタッチし、3-0と点差を広げる。続く25分、L栃木#21千葉のリバースシュート、27分にも#7加藤の豪快なシュートが決まり、5-0で前半を折り返す。
 第3Q34分、#11松本のセンターリングに#17大岡が飛び込み追加点を挙げる。一方、福井工大はスピードある攻撃からPSを獲得すると、#10山中が決め、1点を返し6-1とする。第3Q終了間際、福井工大#1佐伯がパスカットから速攻でシュートを放つが、L栃木#27森田の好セーブにより追加点を許さない。第4Q54分、追加点のほしい福井工大はゴール前の混戦から#11山田がシュートを決め、6-2と点差を縮める。しかし、56分、L栃木はサークル内で相手の反則を誘いPSを獲得すると、#7加藤が落ち着いて決め、7-2と試合を決定づける。L栃木#7加藤は、ハットトリックを達成する。このまま試合が終了し、7-2でL栃木が勝利し、ホームゲームを2連勝で飾った。