| 高円宮牌2025ホッケー日本リーグ 2025/04/27 11:00 小矢部ホッケーフィールド by 三井アウトレットパーク(富山県・小矢部市) |
オフィシャル
![]() |
2 | 1 | 1Q | 1 | 2 | ![]() |
| 0 | 2Q | 0 | ||||
| 1 | 3Q | 0 | ||||
| 0 | 4Q | 1 | ||||
| 小矢部RED OX | 3 | SO | 2 | 駿河台大学 |
|
8´ PC 酒井 悠矢 38´ PC 高村 一聡 |
得 点 |
9´ PC 藤岡 裕大 60´ FG 藤田 結心 |
|
55´ 中田 瑞輝 |
カード |
15´ 池田 怜央 19´ 武田 蒼斗 |
メンバー
| 先発 | ポジション | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 浅地 大輔 |
| X | FB | 2 | 西永 文也 |
| X | FB | 4 | 新井 岳 |
| X | FW | 5 | 沼田 涼平 |
| 6 | FW | 6 | 酒井 悠矢 |
| X | MF | 7 | 中島 丞一郎 |
| X | MF | 8 | 林 聡馬 |
| X | MF | 9 | 中田 瑞輝 |
| X | FW | 10 | 新井 稜 |
| 8 | FB | 11 | 濱木 良介 |
| 7 | MF | 12 | 福島 貴晃 (C) |
| X | MF | 13 | 沼田 空 |
| 8 | MF | 14 | 坂田 理千翔 |
| X | FB | 15 | 沼田 玲温 |
| 16 | GK | 16 | 作田 直哉 |
| 7 | MF | 19 | 長谷川 将太 |
| X | FB | 21 | 佐土 弘樹 |
| 6 | FB | 23 | 但田 翼 |
| 6 | FW | 25 | 高村 一聡 |
| 8 | MF | 27 | 太田 翔 |
| 8 | FB | 28 | 河合 亮平 |
| 8 | FB | 33 | 栃原 広城 |
| 監督 沼田 秀樹 | |||
| 先発 | ポジション | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | FB | 2 | 長谷川 光 |
| X | FB | 3 | 藤田 結心 |
| X | FB | 4 | 鈴木 優斗 |
| X | MF | 5 | 山﨑 翔太 |
| 6 | MF | 6 | 糟谷 太陽 |
| X | FW | 7 | 池田 怜央 |
| 6 | FW | 8 | 藤岡 裕大 |
| X | MF | 10 | 水落 太佑 (C) |
| X | FW | 11 | 武田 蒼斗 |
| X | FW | 13 | 齋藤 大生 |
| X | FW | 14 | 福田 隼也 |
| 7 | FW | 15 | 中尾 璃玖翔 |
| 39 | FB | 17 | 齋藤 駿気 |
| X | FB | 18 | 大野 煌心 |
| 7 | FB | 19 | 前原 翔夢 |
| 52 | FB | 23 | 河渕 大飛 |
| 7 | FB | 25 | 栗原 大夢 |
| X | GK | 27 | 遠藤 月朱 |
| 7 | FB | 28 | 志村 弘樹 |
| 7 | MF | 31 | 佐原 兆志 |
| GK | 32 | 岡田 佳士 | |
| 21 | MF | 35 | 三村 僚暖 |
| 監督 酒井 友眞 | |||
試合環境
| スタジアム | 小矢部ホッケーフィールド by 三井アウトレットパーク(富山県・小矢部市) |
|---|---|
| 天候 | 晴れ |
| 観客数 | 170人 |
| アンパイア | 小坂井 悠平、圷 耕一 |
| リザーブアンパイア | 藤原 信幸 |
| ビデオアンパイア | |
| テクニカルデリゲート(TD) | 中野 典子 |
| テクニカルオフィサー(TO) | 中野 典子 |
| スコアリングジャッジ | 沼田 紗綾 |
| タイミングジャッジ | 坪内 利佳 |
記録
戦評
小矢部のセンターパスにより試合が開始された。2分駿河台#11がサークル内でヒットパスを受けるが小矢部の堅い守備に阻まれる。お互いスクープを活用し相手陣内に攻め込むが決定的なチャンスを作ることができない。5分駿河台#14福田がプッシュシュートするも得点できない。8分小矢部がPCを取得し#15沼田玲温がフリックシュートしリバウンドを#6酒井が決め先制点を挙げる。9分駿河台がPCを取得、リバウンドを#8藤岡がプッシュシュートを決め1-1の同点とする。一進一退の攻防が続く中、小矢部が右から回り込みシュートするが駿河台GK#27遠藤が好セーブする。その後、駿河台がPCを取得するもフリックシュートを#1浅地が好セーブする。15分駿河台#7池田の激しいチェックにグリーンカードが科せられた。1Q1-1で終了。
2Qが開始早々、ロングパスを活用し中盤での攻防が繰り広げられる。19分駿河台#11武田の小矢部DFに対し後ろからのチェックにイエローカードが科せられた。ショートパスをつないだ小矢部が25分#9中田がシュートするもGK#27遠藤の好セーブに阻まれる。その後も右から回り込み小矢部#6酒井がシュートするが枠を捉えることができない。追加点を獲りたい駿河台もサークルインを試みるが小矢部の堅い守備に阻まれ、2Q1-1で折り返す。
3Q開始早々、駿河台がパスをつなぎサークルインしシュートするが枠を捉えることができない。小矢部もセンターリングを打つが駿河台の堅い守備に阻まれシュートに繋げることができない。39分小矢部がPCを取得、#28河合のパスに#25髙村が合わせタッチシュートを決め2-1とリードする。その後も小矢部はサークル内へのスクープから#6酒井がシュートするが#27遠藤の好セーブで駿河台がピンチを防ぐ。立て続けに小矢部の流れるようなパスから猛攻を仕掛けるが追加点を挙げることができない。マイボールの時間が少ない駿河台も何とか攻撃するがチャンスを作れず、2-1で3Qが終了。
小矢部リードで迎えた4Q、尚も小矢部の攻撃の時間が続く。駿河台もパスをつなぎサークルインするが、#1浅地の落ち着いたセーブに阻まれる。勢いを増してきた駿河台はシュートするが小矢部DFの安定した守備に追加点を挙げることができない。55分小矢部#9中田の激しいチェックにイエローカードが科せられた。その後も激しい攻防が続く中、ゴール前の混戦から駿河台が追加点を決め2-2の同点で4Qが終了。SO戦へともつれ込む。SO戦の結果、3-2で小矢部が勝利。
























