さくらリーグ

  • ソニーHC BRAVIA Ladies
  • コカ・コーラレッドスパークス
  • グラクソ・スミスクラインOrange United
  • 南都銀行SHOOTING STARS
  • 立命館ホリーズ
  • 山梨学院CROWNING GLORIES
  • 東京ヴェルディホッケーチーム
  • 東海学院大学
  • 駿河台大学 LADYBIRDS
  • GIFU ASAHI BLUE BEES

サムライリーグD1

  • LIEBE 栃木
  • 岐阜朝日クラブ
  • BlueSticks SHIGA
  • ALDER飯能
  • 立命館ホリーズ
  • ヴェルコスタ福井
  • 福井工業大学
  • Selrio島根

サムライリーグD2

  • 山梨学院OCTOBER EAGLES
  • フリークス東京
  • 小矢部RED OX
  • 東京農業大学
  • 駿河台大学
  • アルカディア奈良
高円宮牌2025ホッケー日本リーグ

2025/09/06 14:00
大井ホッケー競技場(東京・品川区)

オフィシャル

0 0 1Q 2 6
0 2Q 0
0 3Q 3
東京農業大学 0 4Q 1 アルカディア奈良
得 点

5´ FG 原 駿

7´ PC 原 駿

32´ FG 田中 翼

38´ FG 林 夏綱

40´ FG 田中 翼

60´ FG 川上 慎

カード

37´  山堀 裕陽

POM(Player Of the Match)

原 駿

POMとは勝敗に関わらず、最も活躍した選手1名を選出します

メンバー

先発 ポジション 背番号 選手名
X FW 1 山口 晴矢
X MF 2 植木 海帆
X FB 3 藤井 芯
FB 4 石井 裕介
X FB 5 鈴木 雅久
X FW 6 河村 魁徒
X FW 7 鈴木 舞央
4 FW 10 伊藤 優汰
X FW 11 林 央人
X FB 14 曽根 友之輔
FW 15 佐藤 優豪
4 FW 17 小倉 千空
X FW 18 佐藤 碧
X FB 19 吉川 晃汰
21 FW 20 佐藤 大希
5 FW 21 山口 蓮 (C)
GK 22 桑本 凌羽
X GK 23 須藤 麟音
FW 24 鶴田 侑悟
FB 26 斎藤 陽翔
FB 27 小倉 勇大
16 MF 28 杉元 健真
       
監督 高橋 義徳
先発 ポジション 背番号 選手名
4 MF 2 大久保 碧都
X FB 3 渡部 純
X FW 4 山堀 裕陽
4 FB 5 森山 哲成
X MF 6 中嶋 丈大 (C)
X FW 7 小林 一成
X FW 9 田中 翼
X MF 11 丸山 奏
4 FW 12 川上 慎
48 FW 13 織田 清陽
FB 15 原田 煌久
48 MF 16 吉岡 澪志
X FB 17 原 駿
4 FB 19 松崎 航也
X FB 20 柏 尚央
X MF 21 中井 一希
5 MF 22 藤永 一空
3 FW 23 林 夏綱
X FW 24 伊帳田 樹
46 FB 28 志方 陸
X GK 33 松下 智哉
46 GK 34 信井 柊摩
       
監督 奥田 好廣

試合環境

スタジアム 大井ホッケー競技場(東京・品川区)
天候 晴れ
観客数 34人
アンパイア 渡邉 道彦、清水 雅生
リザーブアンパイア 西山 宏明
ビデオアンパイア
テクニカルデリゲート(TD) 安枝 和子
テクニカルオフィサー(TO) 安枝 和子
スコアリングジャッジ 増田 久則
タイミングジャッジ 前田 祐介

記録

ポゼッション
48%
52%
サークル侵入
12
34
シュート
2
17
PC
5
5
PS
0
0

戦評

東農大のセンターパスにより試合が開始された。3分、A奈良が最初のPCを得るも東農大DFに阻まれる。5分、A奈良FB#17原がフィールドゴールを決め0-1と先制。さらに7分、A奈良が再びPCを獲得し、原が追加点を挙げ0-2とした。
第2Qに入り、東農大が反撃に出てPCを重ねるが、16分は味方の足に当たり得点ならず、18分は枠を外れ、23分はA奈良GKに阻まれる。チャンスを作りながらも得点には至らず、前半は0-2で終了した。
第3Qに入り、32分A奈良FW#9田中がヒットシュートを決め0-3とする。36分にはA奈良にグリーンカードが出され一時数的不利となるが主導権を離さず、38分にA奈良FW#23林がこぼれ球を押し込み0-4と突き放す。さらに40分、#9田中がGKをかわしてシュートを決め0-5とし、A奈良が優位を広げた。
第4Q開始直後の46分、東農大がPCを獲得するもA奈良の守備に阻まれる。55分にはA奈良がPCを得るが、東農大の堅い守備に阻まれ得点には至らない。終了間際の60分、A奈良FW#12川上が折り返しのパスを押し込み0-6とし、そのまま試合終了となった。
終始試合を優勢に進めたアルカディア奈良が東京農業大学の反撃を許さず2勝目を挙げた。