| 高円宮牌2025ホッケー日本リーグ 2025/09/28 11:00 小矢部ホッケーフィールド by 三井アウトレットパーク(富山県・小矢部市) |
オフィシャル
![]() |
4 | 1 | 1Q | 0 | 0 | ![]() |
| 2 | 2Q | 0 | ||||
| 0 | 3Q | 0 | ||||
| 小矢部RED OX | 1 | 4Q | 0 | フリークス東京 |
|
4´ FG 沼田 涼平 26´ FG 沼田 涼平 27´ PC 高村 一聡 60´ FG 長谷川 将太 |
得 点 | |
|
38´ 長谷川 将太 |
カード |
メンバー
| 先発 | ポジション | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 浅地 大輔 |
| X | FB | 2 | 西永 文也 |
| X | FB | 4 | 新井 岳 |
| X | FW | 5 | 沼田 涼平 |
| 6 | FW | 6 | 酒井 悠矢 |
| X | MF | 7 | 中島 丞一郎 |
| X | MF | 8 | 林 聡馬 |
| X | MF | 9 | 中田 瑞輝 |
| X | FW | 10 | 新井 稜 |
| 9 | FB | 11 | 濱木 良介 |
| 7 | MF | 12 | 福島 貴晃 (C) |
| X | MF | 13 | 沼田 空 |
| 9 | MF | 14 | 坂田 理千翔 |
| X | FB | 15 | 沼田 玲温 |
| 16 | GK | 16 | 作田 直哉 |
| 9 | MF | 19 | 長谷川 将太 |
| X | FB | 21 | 佐土 弘樹 |
| 6 | FB | 23 | 但田 翼 |
| 6 | FW | 25 | 高村 一聡 |
| 8 | FB | 28 | 河合 亮平 |
| 9 | FB | 30 | 茶木 裕史 |
| 9 | FB | 33 | 栃原 広城 |
| 監督 沼田 秀樹 | |||
| 先発 | ポジション | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 2 | 大場 陽成 |
| 1 | FB | 3 | 入江 準一 コークェイ |
| 4 | FW | 4 | 小林 翼 |
| 8 | MF | 8 | 玉坂 光輝 |
| X | FW | 9 | 橋本 岳樹 (C) |
| X | MF | 10 | 高橋 洋介 |
| X | MF | 11 | 森 紘之 |
| X | FB | 14 | 山下 学 |
| X | FW | 15 | 厚川 俊也 |
| X | FB | 16 | 須藤 陽海 |
| 4 | FW | 18 | 早川 雄晴 |
| 6 | MF | 20 | 浅見 太紀 |
| 7 | MF | 21 | 角田 稜人 |
| X | FB | 25 | 松橋 昂希 |
| X | FW | 26 | 久保庭 昌太郎 |
| X | FB | 29 | 朝倉 謙 |
| 16 | GK | 31 | 小山 大貴 |
| 4 | FW | 32 | 吉田 隼斗 |
| 4 | FB | 36 | 二宮 怜 |
| X | MF | 39 | 京谷 一輝 |
| 監督 山下 学 | |||
試合環境
| スタジアム | 小矢部ホッケーフィールド by 三井アウトレットパーク(富山県・小矢部市) |
|---|---|
| 天候 | 晴れ |
| 観客数 | 281人 |
| アンパイア | 藤原 信幸、圷 耕一 |
| リザーブアンパイア | 小坂井 悠平 |
| ビデオアンパイア | |
| テクニカルデリゲート(TD) | 苅谷 和代 |
| テクニカルオフィサー(TO) | 苅谷 和代 |
| スコアリングジャッジ | 坪内 利佳 |
| タイミングジャッジ | 前田 恵 |
記録
ポゼッション
サークル侵入
シュート
PC
PS
戦評
小矢部のセンターパスにより第1Qを開始した。開始早々、小矢部#9中田のドリブルからPCを獲得するもシュートは枠を捉えることが出来ない。激しい攻防が続く中、互いにシュートを放つもGKの好セーブに阻まれ得点には至らない。4分小矢部が中盤でパスを繋ぎ、#10新井の打ち込みを#5沼田がタッチシュートを決め1-0とする。一進一退の攻防が続く中、24分小矢部がPCを獲得するも#28河合のシュートをDFが阻む。直後にフリークスがPCを獲得するも#36二宮のフリックシュートは枠を捉えることが出来ない。26分小矢部#5沼田がロングパスを受け、左サイドから豪快なリバースヒットを決め2-0とリードを広げる。27分小矢部がPCを獲得し、#25高村がタッチシュートを決め3-0とし前半を折り返す。
フリークスのセンターパスにより第3Qが開始された。両者譲らない展開の中、34分小矢部がPCを獲得するも得点には繋がらない。フリークスがボールを支配する中、39分40分と立て続けにPCを獲得するも小矢部の堅い守備がゴールを守る。その後もフリークスが高い位置からプレッシャーをかけチャンスを作るも決めきることができない。55分フリークスがPCを獲得するも#1浅地の好セーブで得点を許さない。試合終了間際、小矢部がカウンターを仕掛け#19長谷川がゴールに押し込み4-0とし、小矢部RED OXが勝利した。
























