さくらリーグ

  • ソニーHC BRAVIA Ladies
  • コカ・コーラレッドスパークス
  • グラクソ・スミスクラインOrange United
  • 南都銀行SHOOTING STARS
  • 立命館ホリーズ
  • 山梨学院CROWNING GLORIES
  • 東京ヴェルディホッケーチーム
  • 東海学院大学
  • 駿河台大学 LADYBIRDS
  • GIFU ASAHI BLUE BEES

サムライリーグD1

  • LIEBE 栃木
  • 岐阜朝日クラブ
  • BlueSticks SHIGA
  • ALDER飯能
  • 立命館ホリーズ
  • ヴェルコスタ福井
  • 福井工業大学
  • Selrio島根

サムライリーグD2

  • 山梨学院OCTOBER EAGLES
  • フリークス東京
  • 小矢部RED OX
  • 東京農業大学
  • 駿河台大学
  • アルカディア奈良
高円宮牌2025ホッケー日本リーグ

2025/10/25 15:00
大井ホッケー競技場(東京・品川区)

オフィシャル

2 1 1Q 0 3
0 2Q 1
0 3Q 1
フリークス東京 1 4Q 1 アルカディア奈良

15´ FG 村山 俊

58´ FG 村山 俊

得 点

25´ PC 原 駿

45´ FG 田中 翼

52´ FG 伊帳田 樹

カード

 大久保 碧都

37´  川上 慎

POM(Player Of the Match)

伊帳田 樹

POMとは勝敗に関わらず、最も活躍した選手1名を選出します

メンバー

先発 ポジション 背番号 選手名
X GK 2 大場 陽成
X FB 3 入江 準一 コークェイ
X MF 8 玉坂 光輝
X FW 9 橋本 岳樹 (C)
X MF 10 高橋 洋介
X FB 12 千葉 健寛
5 FB 14 山下 学
4 FW 15 厚川 俊也
4 FB 17 島田 麗央
4 FW 18 早川 雄晴
5 MF 20 浅見 太紀
5 MF 21 角田 稜人
X FW 22 飯高 智大
X FB 23 時田 浩成
4 FW 24 村山 俊
4 FB 25 松橋 昂希
X FW 26 久保庭 昌太郎
X FB 29 朝倉 謙
7 MF 39 京谷 一輝
X FW 48 Weimar 海
16 GK 51 今野 旭人
    
       
監督 山下 学
先発 ポジション 背番号 選手名
5 FB 1 中井 壮汰
X MF 2 大久保 碧都
X FB 3 渡部 純
X FW 4 山堀 裕陽
7 FB 5 森山 哲成
X MF 6 中嶋 丈大 (C)
X FW 7 小林 一成
X FW 9 田中 翼
X MF 11 丸山 奏
5 FW 12 川上 慎
X FB 17 原 駿
5 FB 20 柏 尚央
X MF 21 中井 一希
5 FW 23 林 夏綱
X FW 24 伊帳田 樹
3 MF 27 松崎 唯斗
9 FB 29 和田 陽向
X GK 31 大石 晃太郎
16 GK 33 松下 智哉
    
    
    
       
監督 穴井 善博

試合環境

スタジアム 大井ホッケー競技場(東京・品川区)
天候
観客数 103人
アンパイア 阿部 勇希、青⽊ 瑛希
リザーブアンパイア 竹内 高広
ビデオアンパイア
テクニカルデリゲート(TD) 千野 雅人
テクニカルオフィサー(TO) 木村 正直
スコアリングジャッジ 増田 久則
タイミングジャッジ 平沢 美由紀

記録

ポゼッション
50%
50%
サークル侵入
15
20
シュート
10
14
PC
4
6
PS
0
0

戦評

アルカディア奈良のセンターパスで試合が開始された。開始直後からフリークスが主導権を握り、鋭い崩しからタッチシュートを放つも、アルカディアGK #31 大石のファインセーブに阻まれる。序盤はフリークスの勢いが続いたが、アルカディアもDFラインでの丁寧なパス回しからリズムを取り戻し、拮抗した展開となる。
第1Q終盤の15分、フリークスが#10 高橋の打ち込みに#24 村山が巧みにタッチで合わせ先制。フリークスが1-0とリードして第1Qを終える。

第2Q開始直後、アルカディアが前線からのプレスでボールを奪いシュートまで持ち込むが惜しくも枠外。しかし流れは徐々にアルカディアへ。25分には連続2本目のPC(ペナルティコーナー)から、#17 原が正確なフリックシュートを決めて同点に追いつく。試合は1-1で前半終了。

第3Qに入っても両チーム譲らず、一進一退の攻防。アルカディアはパスワークで崩しを狙うが、フリークスの堅守が立ちはだかる。36分、アルカディアがPCからフリックシュートを放つもブロックされる。直後にフリークスもPCを得るが、シュートはわずかに枠の外。45分、アルカディアがカウンターからサークルに侵入し、#9 田中が冷静に決めて2-1と逆転する。

最終第4Q、運動量の落ちないアルカディアがさらに攻勢を掛ける。51分には立て続けにPCを獲得するも、フリークスGK #2 大場の好守に阻まれる。だが52分、アルカディア#2 大久保がサークル左サイドから崩しての鋭い打ち込みに#24 伊帳田がタッチで合わせ、3-1と突き放す。

終盤、フリークスも反撃する。55分、56分と立て続けにPCチャンスを得るが、GK #33 松下を中心としたアルカディアの堅い守備が光る。58分、フリークスは#24 村山がリバウンドを押し込み1点差に詰め寄るも、反撃はここまで。試合は3-2で終了する。

アルカディア奈良は後半の走力と組織的な守備でリードを守り切り、見事5勝目を挙げた。