今リーグの目標 |
今リーグの目標は、悲願のH1昇格です。昨年、一昨年とリーグへの出場が思うように出来ず、悔しい思いをしました。 Selrio島根は各カテゴリーの日本代表経験者が多く、個人スキル、経験の豊富さでは他チームに負けません。 これまでの成績ではH1昇格というと無理難題かと思いますが、目標を下げるつもりはありません。試合ができることの幸せを忘れず、1戦1戦を大切にし、チーム一丸となって必ずH1昇格を果たします。 |
チーム沿革 |
1982年「くにびき国体」を契機に創部。ダイドースポーツ、島根クラブとチーム名を変え、日本リーグ参入の2006年、地元に愛されるホッケーチームを目指し、公募した結果、「Selrio島根」と名付けられる。選手には地元の高校卒業後、県外の強豪大学チームで活躍した選手が多く、社会人になり生まれ育った地元のチームでホッケーを続けるというUターンモデルのひとつとなっている。奥出雲町では、老若男女が「Selrio島根」を応援するという理想的な地域密着型チームとして活動している。 |
主将コメント |
ここ2シーズンは日本リーグへ参加することができずチーム全員が悔しい思いをしました。そのような状況のなかでも今リーグでのH1昇格に向け、練習を続けてきました。Selrio島根を応援して下さる皆様のためにも必ずH2で優勝しH1への昇格を果たします。島根でホッケーをしている子供達の憧れになれるようなチームを目指して、一丸となって全力で戦います。 |
ピックアップ選手 |
18番 堀尾誠也:スピードある攻撃で点を取る点取りや |
29番 膳棚大剛:東京2020オリンピック日本代表選手として活躍。豊富な経験を活かしチームを牽引。 |